固定
固定
日記はSNS風ですが上から下へ読みます。
夏ですね。暑いです。
外に出ると世界が白いですよ……。
頑張っていきましょう。
懐かしい曲です(おぢ
伊坂幸太郎先生の"逆ソクラテス"を読了しました。
おもろいね。
逆ソクラテスは短編集で、その中でも表題作の逆ソクラテスがとくにすきです。
第2回「『ヤングマガジン』4ページ漫画賞!」に作品を投稿しました。
ただ、ヤンマガの担当編集がつかないと応募完了にならないのですが、作品投稿から今まで音沙汰がないのでこの時点でダメそうです……!
せっかくなので置いておきますね。
さあ、読んでみよう!
マジックフリーマジック(DAYS NEOへのリンク)
予測可能回避不可避ってやつ?
ちなみに表題のマジックフリーはアルコールフリーとか糖質フリーみたいな感じの意味合いです。
こういう少ページ漫画を量産して、それらをまとめてkindle本を制作するルートが……?
逐一𝕏で発表して反応を見ていく……?
しかし𝕩はあんまり好きじゃないのでな……。
それでも世は𝕩時代なのか……。
"……"が多いよ…………………………。
クリスタで漫画を縮小出力するときはイラスト向き設定のほうがきれいに出力できるのですね。
コンテストのような目標がなくなってしまったのでどうしようかなというところ。
最近、少人数で同じ動画を対象にクロッキーを頑張っています。
みんなで振り返りとかはとくにしていませんが……。
こんなに続いたのは初めてかもしれません。
もっともっとうまくならねば。
100ojのファンアートだ!
今度の土日にけもフレGartic Phone部で遊ぶかもしれないので混ざりたい方はDiscordサーバーまでカモン。
今月も閲覧ありがとうございました!
KBJS関連もなにかやりたいですね。
ご質問・ご感想はWaveboxまでお気軽にどうぞ!
2ndルックバックをキメました。
おもろろろろろ。
100おれのファンアートを描きました。
𝕩のROMアカウントにアップロードするか迷い中です。
二次創作なんてもうしない! ってなノリでいましたがファンアート楽しすぎる……。
イラストサイズは短辺800pxでも十分鑑賞に耐えますね。
ご質問・ご感想はWaveboxまでお気軽にどうぞ!
4コマ漫画コンテストへの応募完了しました。
応募の入力画面には企画書もいっしょに提出みたいな記載がありましたが、コンテスト概要ページには何も書いてありませんでしたので作品だけ提出しました。
もしかしたらエントリーを完了できていないかも……。
この4コマ漫画作品は気軽に作ったものですが、ネタを思案しているとそこそこ愛着がわいてくるのものです。
せっかく生み出したものなので、募集側からなんの音沙汰もなかったら内容を増補してまんがタイムきらら編集部さんに持ち込もうかな。
おれ、自分の力を試してみてぇんだよ……!
その後はkindleインディーズマンガでちまちまセルフ連載の刑です。
4コマ漫画にある程度ストーリー性を持たせようとするとセリフを詰め込んでしまってよくないですね。
正統派4コマ漫画としては1コマにセリフは1行くらいが小気味よくて気持ちよいのです。
次は4ページ漫画賞に挑戦だ!
考えていたネタがありきたりだなぁと思えてねりねり練り直し中です。
荻原浩先生の"ストロベリーライフ"を読了しました。
おもろいね。
アニメ映画の"漁港の肉子ちゃん"を視聴しました。
おもろいね。
序盤がちょっと普通なので視聴するならどうか乗り越えてほしい。
1回シークバーを確認しちゃった。
二宮君顔面偏差値高いな。
二宮君はもとより、なくて七癖なんていいますが動物や神社がしゃべってたのってキクリンの肉声だったんかい。
あのときとかあのときとか確かにそうだったんだねってなっておもろい。
私、エンドロールに添えてある後日談的なイラストっていう演出が大好きなんですが、この"漁港の肉子ちゃん"にもあります。すき。
みんなでエッキョーって言ってるイラスト、マリアちゃんがバスケしてるイラスト、みうが泣きながらおにぎりを食べているイラストがよかった。
この映画は明石家さんまさんプロデュースなのですが、最後にご本人登場があってトークがおもろいです。
原作小説も履修しようかしら。
備忘録。"かがみの孤城"。"真夜中ぱんチ"。
ご質問・ご感想はWaveboxまでお気軽にどうぞ!
ルックバックおもろすぎでしょ。
ひとりオタク泣きしてました。
うそです。ちょっと泣いただけです。
京本がかわいすぎてつらい。
ほんとうにかわいい。
ていうかルックバック漫画発表から3年経っているんですね。
おれはこの間何をしていたんだ……?
当時から話題作でしたしネタバレもあまりないですが……。
ハピエン厨なのでルックバックの結末のほろ苦さが心に刺さります。
なので前半は超楽しく見てましたがあの不幸なシーンが近づくにつれてそわそわしてました。
鑑賞の注意点としては、上映時間約60分なのでポップコーンが余ることとまじでオタク泣きする人がいるらしいので観客ガチャがあることです。
私の上映回ではそんなことはありませんでしたが。
声優を務めた方がお上手でしたね。
声が俳優の方で、あのキャラの声だっていう声優のイメージに引っ張られることがなかったので藤野と京本を等身大のキャラクターとして見られた気がします。
(俳優さんも声優さんも詳しくないんですが、あるキャラクターが森川智之さんの声だってわかったときはなんか心の中でにやけちゃって……。
鑑賞後、何か気持ちを共有したくてレビュー・考察動画を見ましたがそれはあんまりよくありませんでしたね。
確かになるほどなとかそうだよねっていう気持ちは生まれるんですが、感情を俯瞰的に見てしまうようで生の興奮がそがれちゃいます。
納得や感動は自然と湧き出るものなのです。
もう1回見ようかな。
みんなも見てみてね。
トラペジウムも気になっていましたが上映終了してて悲しいんだ。
24年夏アニメが始まろうとしていますね。
ゆるキャン△3期視聴が停滞していますがガルクラを見始めました。
ガルクラ面白いね。
ブログはありますよ。ペポポギさん……!
ご質問・ご感想はWaveboxまでお気軽にどうぞ!
元気です!
作業通話はDiscordサーバーで行われる予定です。
そう、作業通話が習慣化されてるサーバーではないのです……。
大山は物静かなタイプ(物は言いよう)ですので、通話の機会をいただけた後は作業通話とはなんぞやっていつも禅問答をしています……。
トークが上手な方がいらっしゃるとにぎやかになるんですけどね。
つまりは黙々とした作業通話なのでそれでもよろしければサーバーにお越しくださいませ。
サーバーご入室後に一応のアカウント審査がありますのでパスできるかどうかは神のみぞ知る……。
それと、サーバーでは100%おれんじじゅ~すっ! という神ゲーが遊ばれています。
今行われているSteamサマーセールの対象タイトルなので、サーバー参加成功後にゲットしましょう……!
よろしくお願いします。
ご質問・ご感想はWaveboxまでお気軽にどうぞ!